ソト朝族ってのが流行ってるのか・・・
私の生活が見直されているのか!ってただの朝型なだけ。まー朝起きちゃうんで、仕事して家事して昼間自分の時間できていい感じ!な普段の生活。ソト朝族は会社前の時間を朝ご飯を会社かソトで食べたり、お勉強や交流会・運動などで有効利用している人らのこと。それに対する早朝ビジネスもあって、私の副業にするか?と考えちゃう。
朝早いと確かに一日は長い。使える時間が長くも感じる。自分のペースで上手く使えて行けるのっていいよね!ちょっと朝大丈夫な人が増えて、嬉しい流行事でした。
「黒人大統領誕生!」っていう言葉が、なんて人種差別的表現!それだけ根強い意識なのかもしれない。アメリカ1776年の建国以来、初めて黒人がトップになった歴史的な日。
映画ではよく黒人大統領、女性大統領の設定があった。それでアメリカの人種差別意識を薄らげていたのか、希望だったのか。映画のイメージがあったから一瞬いなかったんだっけ?と思わされる。勝利演説の防弾ガラスや、今後のSPの強化など「黒人」に対する白人との戦いは続く。バック・トゥー・ザ・ヒューチャーで黒人が大統領を目指すってバカにされていたけど、今それが現実になったんだね〜。
今後がホントの勝負。崩壊したアメリカ経済を立て直すその度量が試される!
旅行先のスーパーのお買い物が一番格安で、地元の面白い物が多い。お土産を買うならこういうところがいいこともある!ただ問題なのは、どう使うかその国の言葉だけ・・・観光地のような英語表記がないくらいかな。バルセロナで買ったパエリアの素は、きっとここで入れるのだろうと勝手に予想して、美味しくできた(と思う)。台湾で買ったタピオカは沸騰させたお湯か、入れて沸騰させるかが分からず失敗!など、帰ってからの楽しみも倍増!地元ソーセージや果物など買って帰れないものに未練が残る。ブタの血のソーセージは激ウマだよ〜。
アジア圏の人にはお土産ものをスーパーでってのは広まっているんだねぇ〜。
中国人は観光ビザがとりにくい。タイ人も同じらしく一部の職種であるとか、預金の額があり、日本人の身元引き受け人がいないとビザをとるのは難しいそうです。
今回の友人らはバンコクー横浜の交流会のツアーできた。正直彼女たちの国でのセレブな生活を知っていたので、そんなビザが大変だと知ったのは、先日たまたま髪を切りに行ってヘアメイクの方から聞いた時。今回のツアー参加者は皆英語が話せて、そんな気取った雰囲気がなく、笑顔がステキ!なんとも可愛い。
明日帰ってしまう5人の最後の大お土産ショッピング大会のお手伝いに渋谷から原宿・新宿をまたにかけた!ダイソーはタイにもあるけど輸入ものと考えると高い。原宿のダイソーではキティちゃん人気で、ほとんどの商品が買いあさられて行く!しかし5000円でお土産のほとんどがすむのは、いいビジネス。UNIQLO、 MUJIも大人気。ちょっと面白い!東京バナナも美味しいよと言いうと、皆で買いまくっていた。なかなか迫力!こういう時でないと、この街中で写真をとりまくることもなく、彼女たちが撮る写真のポイントだったり、日本の街中の面白ポイントへの目のつけどころとか、私の方が楽しんじゃったりして!
実は先日の日光もこの調子で楽しんでたら、自分らのお土産買いそびれてました・・・次回また行ってみよう!
明日はお台場に寄って空港へ向かうそう。最後まで楽しんで行ってね! take care!
どーも今の体内時計が狂ってます。朝日が遅くなる秋・冬はそれと同じに朝起きるのも遅くなるのですが、深夜2−3時に目が覚めるように・・・4時頃にもう一度寝て、6−7時にもう一度起きるってのを繰り返しています。昼寝とかはしてないですが、夜もバラバラ。眠いときTV観ながら何となく寝てしまってます。秋だからかな。(そうなの?)
とりあえず、体は元気なので大丈夫か!外の光が分かりづらい季節なので、体も迷うんだねぇ〜