このblogとHPにリニューアルして丸一周年が経ちました!
すべてをお任せしているclickcontactのLukasさん、毎度お世話になってばかりですが、ホントにありがとうございます。今後とも公私共によろしくお願いします〜!
そしてこのblogをまた1年書き続けてこられた私にも感謝!今年に入りグダグダが続きで、さすがに書いてる意味まで疑問を持った時はちょっと無理かなって挫折しかかるも、誰のためでもなく自分がやりたかったコトだったなぁ〜って思い返す。
お仕事も趣味やだいたいのコトをなんとなく2年くらい過ぎると辞めてしまっていた。唯一3年以上続いているのはblog(過去ログはないけどね)を書くのとイラストレーターというくらいかな。この節目に丁度いい話を聴いた。ある絵本作家さんが「描こうと思って描いてない。だから、明日ぱったりと辞めてしまうことだってあるよね」と言った。何十年と描いて来た人のこの言葉は大きい。そしてある落語に行った話を続けてくれた。大御所が古典落語のクライマックスまで来た時、ふと「忘れちゃいました」と言ったそうです。そしてん〜と考えて「つまんな〜」と他のお話を始めたという。そしてこの絵本作家さんも同じように講演会に疑問を感じたことがあると。
誰のためにやるわけでもなく、これ面白そうだなとか、やってみたいなって気持ちで動く。頭で動くことは長続きしないし、脳が他に興味持った時に罪悪感も感じる必要もない。いつも想ってるコトをやっていくだけでいいんだよね。との〜ん気に今後もやっていくぞ!

すべてをお任せしているclickcontactのLukasさん、毎度お世話になってばかりですが、ホントにありがとうございます。今後とも公私共によろしくお願いします〜!
そしてこのblogをまた1年書き続けてこられた私にも感謝!今年に入りグダグダが続きで、さすがに書いてる意味まで疑問を持った時はちょっと無理かなって挫折しかかるも、誰のためでもなく自分がやりたかったコトだったなぁ〜って思い返す。
お仕事も趣味やだいたいのコトをなんとなく2年くらい過ぎると辞めてしまっていた。唯一3年以上続いているのはblog(過去ログはないけどね)を書くのとイラストレーターというくらいかな。この節目に丁度いい話を聴いた。ある絵本作家さんが「描こうと思って描いてない。だから、明日ぱったりと辞めてしまうことだってあるよね」と言った。何十年と描いて来た人のこの言葉は大きい。そしてある落語に行った話を続けてくれた。大御所が古典落語のクライマックスまで来た時、ふと「忘れちゃいました」と言ったそうです。そしてん〜と考えて「つまんな〜」と他のお話を始めたという。そしてこの絵本作家さんも同じように講演会に疑問を感じたことがあると。
誰のためにやるわけでもなく、これ面白そうだなとか、やってみたいなって気持ちで動く。頭で動くことは長続きしないし、脳が他に興味持った時に罪悪感も感じる必要もない。いつも想ってるコトをやっていくだけでいいんだよね。との〜ん気に今後もやっていくぞ!
