○○様
と始まらないメールは許せないというデザイナーさんがいた。「お世話になります」とかなしに、いきなり用件だけだというのがなっとら〜んと言うことらしい。メールのやりとりを数回やっていると「○○様」って入れそびれることはたまに・・・。幸い今までそんなメールを受け取ったことはないですけど、メールで初めて依頼をいただく時に用件だけってのは、「この会社は大丈夫なのか?」ってなる気持ちも分かる。子どもの携帯が問題になっている世の中、友達の家へ直接電話をしなくなって、家族が出た時の電話の話し方も知らずに大人になることも多いのか。メールも同じで友達にケータイからメールを送る癖で、相手名や挨拶文なんて入れることを知らないのかもしれない。
今、身代金誘拐という犯罪は成功率も低いので減っている。子どもの敵は変質者!犯罪から守るのは、ケータイではないような気がする。
←ぽちっと応援おねがいします!
と始まらないメールは許せないというデザイナーさんがいた。「お世話になります」とかなしに、いきなり用件だけだというのがなっとら〜んと言うことらしい。メールのやりとりを数回やっていると「○○様」って入れそびれることはたまに・・・。幸い今までそんなメールを受け取ったことはないですけど、メールで初めて依頼をいただく時に用件だけってのは、「この会社は大丈夫なのか?」ってなる気持ちも分かる。子どもの携帯が問題になっている世の中、友達の家へ直接電話をしなくなって、家族が出た時の電話の話し方も知らずに大人になることも多いのか。メールも同じで友達にケータイからメールを送る癖で、相手名や挨拶文なんて入れることを知らないのかもしれない。
今、身代金誘拐という犯罪は成功率も低いので減っている。子どもの敵は変質者!犯罪から守るのは、ケータイではないような気がする。
