自分が大きな大人になってくると、ふと疑問に思った事がある。電車やバスの優先座席っていつから座ってもいいようになるんだろう...
妊婦でもない。子どももいない。でも席を譲られる程の歳でもない。さぁ、いつ頃気にせず座って、譲ってもらえるようになるものか?先日バスに乗ると優先席しか空いてなかった。座ってみたら、赤ちゃんを抱いたママが大荷物を抱えてる。やっぱり私が退くべきなんだよね...。普通の席だったけど、満員で座っていたら、小学生の低学年ぽい女の子を二人連れた家族。「座れないね」「ここ持たせてもらいなさい」とすぐ脇の棒を持ちながらジッと見つめてくる子ども。えぇ〜おばちゃんもしんどいんです。ダメ!?
ん〜いくつになったら、世の中の公認優先人になれるんでしょうか?
東京来る前から通っていた美容室の担当の方が、年末に辞められた。最近は売れっ子だったからさっぱりご指名できずにいましたが、辞めて独立とも聞いてなかったので、そのまま。しかし、昨年夏からのこの頭、そろそろ何かしなければ!友人の結婚式もあるし...で、近所のお店に突撃で行ってみた。この界隈はなぜが美容室がひしめき合っている。短い商店街に向かい合わせや隣近所と5、6件並んでいる。私はその中の、1年前にオープンしたお店に。フレンドリーな女性で、結婚式にこうしたいというと、いろいろアレンジまで教えてくれました。こういうの苦手だから嬉しい〜!!
経費はよくわからないけど、美容室って結構儲かる!と素朴に感じてしまいました。