実際自分が犬を飼ってみて、お店や病院、飼い主さんから聴く話を聞いて、今ホントにペットビジネスがさかんだなと実感します。先日イタリアにいく際、ネットでイタリアのペットグッズなど調べてみましたが、見つけた記事にはペットに対する法律。ペットショップで日本のような個室展示は動物愛護に違反だとか、毛染めの制限や、飼い主の過剰な装飾などは違法で罰金はかなり高い。お店を見てみましたが、やっぱりシンプルなものでした。日本の家庭事情等で今のペットの生活は変わらずにはいられない現状はあると思います。その反面で、動物はモノとして扱う法律は反比例...
先日のペット葬儀屋の不法投棄もモノという扱いの認識の低さから起こる事なのでしょうか。なんとも酷い話であり、ペットビジネスをバカにしていると感じてしまいます。家族であり、娯楽であり、楽しい・大事ということは必要ですね。私も飼い主の一人として、これからの日本のペットビジネスは楽しいことであってほしいです!