初めてアフタヌーン・ティを経験したのはカナダだった。Tシャツ・ジーンズ・サンダルはNGと、ちょっとかまえる感じだったが、その場ではリラックスしてじっくりお茶を楽しむ時間がステキだった。
そのマナーとスコーンの作り方など、イギリスのお料理を教えて下さるお教室にお邪魔した。可愛らしい花柄の壁紙で部屋に入ったとたん世界が変わる。長年イギリスへアンティークを買い付けに行かれているGLASSYのオーナーから、アフタヌーン・ティの歴史や作法などの講義を受け、お茶を楽しむ。スコーンに付けるクロテットクリームが濃厚で、素朴なスコーンにぴったり!サンドウィッチにも正式な仕様があるなんて!
後半、生徒さんらのスコーン作り!簡単そうで技がいる。部屋に焼き上がってくるスコーンの香りが広がって...幸せなひと時。パンパンにいただいたアフタヌーン・ティ、スコーンと米粉入り手作りパンをお土産に帰国です!
暮らしの豊かさ53
そのマナーとスコーンの作り方など、イギリスのお料理を教えて下さるお教室にお邪魔した。可愛らしい花柄の壁紙で部屋に入ったとたん世界が変わる。長年イギリスへアンティークを買い付けに行かれているGLASSYのオーナーから、アフタヌーン・ティの歴史や作法などの講義を受け、お茶を楽しむ。スコーンに付けるクロテットクリームが濃厚で、素朴なスコーンにぴったり!サンドウィッチにも正式な仕様があるなんて!
後半、生徒さんらのスコーン作り!簡単そうで技がいる。部屋に焼き上がってくるスコーンの香りが広がって...幸せなひと時。パンパンにいただいたアフタヌーン・ティ、スコーンと米粉入り手作りパンをお土産に帰国です!
暮らしの豊かさ53