イベントが終わった母と初めて太宰府天満宮へ行ってみました。お礼参りなのか、学生さんが学校からいっぱい!もしかして来年の祈願だったり?
梅ヶ枝餅は参道奥まで行った先の赤提灯のお店が美味しいとオススメ、二階で抹茶セットの焼き上がった梅ヶ枝餅をいただき、噂の牛をなで(頭ちょっとは良くなるかな?)九州国立博物館へ。TVでチベット展を紹介していたので、天満宮から長い長いエスカレーターを上がり博物館前へ出てきました。この感じがすでに天空って感じで素敵です。なが〜い仏教の歴史はよく分かっていませんが、懐かしくもあり神秘でもあり、ちょびっと身近になりました。外へ出てくるとすっかり薄暗く、学生さんらもいなくなった参道沿いのやす武の釜揚げうどんで腹を満たし後にしました。面白いところです!
梅ヶ枝餅は参道奥まで行った先の赤提灯のお店が美味しいとオススメ、二階で抹茶セットの焼き上がった梅ヶ枝餅をいただき、噂の牛をなで(頭ちょっとは良くなるかな?)九州国立博物館へ。TVでチベット展を紹介していたので、天満宮から長い長いエスカレーターを上がり博物館前へ出てきました。この感じがすでに天空って感じで素敵です。なが〜い仏教の歴史はよく分かっていませんが、懐かしくもあり神秘でもあり、ちょびっと身近になりました。外へ出てくるとすっかり薄暗く、学生さんらもいなくなった参道沿いのやす武の釜揚げうどんで腹を満たし後にしました。面白いところです!