これから新しい生活を始める人が多い季節です。
私が一人暮らしを初めてした時、ワンルームだったので部屋と外の近さが正直怖かったです。家族と暮らしていると家に人の気配を感じ、玄関と部屋に空間があったので、安心が当たり前でした。部屋の前に足音が止まったり、勧誘がドアノブガチャガチャしたり、自分で守らなきゃいけないんだなぁ〜と実感。そして初めての風邪による発熱。医者がどこにあるかも分からず、ふらふらしながら近所を回り(当時はネットがないから、探すの難しかったな)適当に入って薬もらって、動けなくなっても大丈夫なように何日か分買い込んで準備した。それから寝込むのだけは嫌だな〜と気を引き締めるように。胃炎起こして一日トイレから出れなかった時は、意識が薄れるの感じてさすがに友人に電話しちゃった・・・
今一人暮らしの母がいる。生活に困ることはないが、先日久々に電話したら「実は顔洗ってて鼻に小指入って鼻血が止まらなくなったのよ〜」という。子どもの頃鼻血を出して救急車で運ばれた母を覚えていたので、こういう時離れて一人暮らししているのはドキドキします。顔の腫れも最近引いてきて、来月のダンスのリサイタルに向けて練習を再開したとのこと。ラテンには一度挑戦したかったという母。来月楽しみにしていますよ〜!
くれぐれも鼻に指突っ込まないように・・・いったいどんな洗顔なんだ!
←ぽちっと応援おねがいします!
私が一人暮らしを初めてした時、ワンルームだったので部屋と外の近さが正直怖かったです。家族と暮らしていると家に人の気配を感じ、玄関と部屋に空間があったので、安心が当たり前でした。部屋の前に足音が止まったり、勧誘がドアノブガチャガチャしたり、自分で守らなきゃいけないんだなぁ〜と実感。そして初めての風邪による発熱。医者がどこにあるかも分からず、ふらふらしながら近所を回り(当時はネットがないから、探すの難しかったな)適当に入って薬もらって、動けなくなっても大丈夫なように何日か分買い込んで準備した。それから寝込むのだけは嫌だな〜と気を引き締めるように。胃炎起こして一日トイレから出れなかった時は、意識が薄れるの感じてさすがに友人に電話しちゃった・・・
今一人暮らしの母がいる。生活に困ることはないが、先日久々に電話したら「実は顔洗ってて鼻に小指入って鼻血が止まらなくなったのよ〜」という。子どもの頃鼻血を出して救急車で運ばれた母を覚えていたので、こういう時離れて一人暮らししているのはドキドキします。顔の腫れも最近引いてきて、来月のダンスのリサイタルに向けて練習を再開したとのこと。ラテンには一度挑戦したかったという母。来月楽しみにしていますよ〜!
くれぐれも鼻に指突っ込まないように・・・いったいどんな洗顔なんだ!
