先日横浜の小中学校のトイレ掃除が30年ぶりに復活したというニュースがあった。・・・って今まで誰が掃除してたんですか??まさか業者入れてたとか?もしや横浜出身者の30代までの人ってトイレ掃除したことないってことなんですか?
日本って国はホントお金あるんだか、ないんだか分かりづらい国ですね。そこにお金かけるべきなのか、掃除というモノを子どもに教える必要性は考えないのか、モンペの「うちの子に掃除をさせないで!」の声に震え上がっていたのか・・・決して昔はよかったとは思わないけど、子どもたちが成長するのに知っておく方が本人がいいことってあると思うんだな。使ったモノをほっておいたら親が片付けてくれたり、学校で業者の大人が掃除してくれたり、子どもはいつまでも「大人がやってくれる」なんて勘違いしてたら、大人になってることに気づけない感じがする。
子どもの運動能力も低迷しているというが、大人が動かないのにそれについていく子どもがいつ運動できるっていうのか?町中だとどこでも電車やバスがあり、郊外だとちょっとコンビニまででもすぐ車移動する大人が運動しているとは思えない。メタボ・肥満を気にするわりに運動能力には無頓着だよね〜。
子どもは何やっても楽しむことを知っている!大人の都合で何もさせずに「最近の子どもは」と言うのはどうなの?
日本って国はホントお金あるんだか、ないんだか分かりづらい国ですね。そこにお金かけるべきなのか、掃除というモノを子どもに教える必要性は考えないのか、モンペの「うちの子に掃除をさせないで!」の声に震え上がっていたのか・・・決して昔はよかったとは思わないけど、子どもたちが成長するのに知っておく方が本人がいいことってあると思うんだな。使ったモノをほっておいたら親が片付けてくれたり、学校で業者の大人が掃除してくれたり、子どもはいつまでも「大人がやってくれる」なんて勘違いしてたら、大人になってることに気づけない感じがする。
子どもの運動能力も低迷しているというが、大人が動かないのにそれについていく子どもがいつ運動できるっていうのか?町中だとどこでも電車やバスがあり、郊外だとちょっとコンビニまででもすぐ車移動する大人が運動しているとは思えない。メタボ・肥満を気にするわりに運動能力には無頓着だよね〜。
子どもは何やっても楽しむことを知っている!大人の都合で何もさせずに「最近の子どもは」と言うのはどうなの?