昨日Lukasさんとお仕事のお話で浅草近くにいました。夜の浅草が初めてだったので、思わず浅草寺に!『本堂落慶五〇周年記念大開帳』が前日まで行なわれて、その名残で境内も活気が残っていた。五重塔もライトアップされ、これは外国のお客様を連れてきたい感じです。Lukasさんオススメの餃子の王さまにゴー!ホント美味しいです。ビールが進む。餃子がペロッと入って行きます。サイコー!
餃子のたれで人それぞれをよく感じるのですが、また新しいたれを発見。醤油ちょびっと:酢多め:ラー油3サジってさっぱりな気分にぴったりです。普段は醤油1:酢1かな、醤油:ラー油という人もいます。世の中どれが一番多いんでしょうね?
町中に酉の市の熊手を持っている人を見かけ、行ったことがなかったのでLukasさんに連れて行ってもらいました。食後の運動とモリモリ歩いて行きましたが、なんと2、3時間待ちの長い行列を観て...今年は不景気だったから特に多いのではという予想。そうだな、この私ですら熊手ほしいなと思って呑気にきちゃったもんね。まーそれなりの覚悟がいるのね。勉強になりました。ということで、外からお参り。
なんとも日本の年の瀬を感じる浅草夜めぐりでした。
餃子のたれで人それぞれをよく感じるのですが、また新しいたれを発見。醤油ちょびっと:酢多め:ラー油3サジってさっぱりな気分にぴったりです。普段は醤油1:酢1かな、醤油:ラー油という人もいます。世の中どれが一番多いんでしょうね?
町中に酉の市の熊手を持っている人を見かけ、行ったことがなかったのでLukasさんに連れて行ってもらいました。食後の運動とモリモリ歩いて行きましたが、なんと2、3時間待ちの長い行列を観て...今年は不景気だったから特に多いのではという予想。そうだな、この私ですら熊手ほしいなと思って呑気にきちゃったもんね。まーそれなりの覚悟がいるのね。勉強になりました。ということで、外からお参り。
なんとも日本の年の瀬を感じる浅草夜めぐりでした。