ギャラリーめぐりの合間お茶に入ったカフェ。お隣は中学生の子どもを持つ3人の奥様がおしゃべりに夢中だった。盛り上がっていたので声もよく耳に届き、私も話に聞き入った。
保護者会で自己紹介があって、住んでるところももれなくついてくるの。そしたら凄いところから来てるのよ。言い訳はそこで開業医だからとか言うんだけど、ホント信じられない。今さらそんな所の人たちとつきあう気ないわよ。うちも父は京都だけど、私はこっちで生まれた2世だから、ホントありえないの。だから上の子と同じところに行っておけば、こんな苦労しなくてよかったのに。地方の東大目指してる子どもの考え方って、もう植え付けられてるから全然違うのよ〜・・・などと続く。
女性の会話はあっちこっちに飛びまくるから、真意がどこかは分からなかったが、どーも地方出身の子と自分の子が同じ学校なのが気に入らないようだ。しかも地方というのは彼女にとって東京都以外はすべて、関東近郊も入っていた。彼女にとって世界は日本国と東京国なのか?将来彼女の子どもが地方の人と結婚するとか言い出したらショックを受けることだろう。お母さん、あなたのその考えが、勉強より何より子どもが大変になってる原因なのでは。
しかし、親が他県出身で、子どもが東京で生まれたら2世というのか??メモメモ・・・
我が家には初期のMac Classicがインテリアとして飾られている。兄が早くからコンピュータを使った仕事をしていたので、その名残で私のところに巡ってきた。可愛い箱型で、今考えるとこれでいったい何が出来たのだろうかという内容だった気がする。当時テトリスモドキなゲームをしたことくらいしか記憶も無い。シルエットがいいのでそのまま飾っている。
こんなのがあるからなのだろうか・・・今を生きるイラストレーターさんらと話したら、自分が今使っているPCのバージョンがすでに太古のシロモノになっていた!!!「えっマジですか!」の嵐!しかも機能はドンドンよくなっていたらしく(普通そうか・・・)今メインで使っているソフトが古いMac以降出ていないので、変えられないと躊躇していたら、それも新しくもっと機能が発展しているものがあると衝撃的な内容!
アナログとデジタル半々で制作していたので、そこまでコンピュータにこだわらなかったのですが、遠い恐竜時代に留まっていた自分が、ふと気づくと一匹ポツーンとエサもないぞぉ〜的に突っ立ってるティラノザウルスになっておりました。今時タブレットも使わずイラストってのもないか・・・来年は進化していこう!
メールが入っていました「wedding invitation」。台湾の友人から結婚式の招待状です。おぉ〜!10数年つきあっていた二人が結婚です。これはめでたいと、出かける準備を始めました。
以前タイの結婚式に招かれた時は、どういう形式とかマナーのタブー・お祝いのお金など調べまくりました。親族のように訪れ他人のように去るという、お客様がずっと出入りしている!服装もフォーマルからカジュアルは関係無し、仏教スタイルは朝の朝食の儀式・花婿が迎えにくる儀式・両親へのあいさつ・その後のレシェプションなどなどやることが多い。私はどうすれば?という感じでしたが、実際行ってみるとタイでも大きなホテルの宴会場に2000人が集まり、タイシルクのドレスで着飾ったマダムたち!でもそれにまぎれてジーンズってのもやっぱりいるんです。タイらしいアバウトな感じで面白いんですよ!
今回は台湾、以前中国式は麻雀台が並べられ、麻雀をしている間に式が始まり終わって行くと聞いたことがありました。今はそういうスタイルも減っているのか?麻雀練習した方がいいのか?黒い服は嫌われると聞いたが、友人から白でも黒でもタブーなんてないよというし、相変わらず読みにくい!
最後は日本人だから許しての気分で準備していく感じだけど、こうした海外の結婚式って文化の違いを感じたり、日本のホテル結婚式に似たところもあり毎回楽しみです!
長崎時代の友人が東京に遊びに来るというのでこっちにいる友人らで集まってみました。
高校で転校した私としては、すっかり縁が切れていた時間もあり、このメンバーで合う日なんて想像もしなかったのですが、巡り巡ってつき合いが復活、今こうして合えているなんてやっぱり縁なのです。また集まる人らもいい感じ!楽しすぎて笑い過ぎ、喉カレカレ。何年経っても変わらず楽しかったと思える時間をもてたなんてとってもいい日です。
一度は切れた縁もこうしてまた復活ができたり、新しい変化に進展できたりと、つながっていきたいなぁ〜。
今日はホントにありがと!よいお年をぉ〜!(早いってね)
ストーカー被害に合ってる人らは、警察に相談したり警備をなんとかできないかと必死の想いなのだが、日本の警察はこういうケースにいつも非協力的。その被害者がストーカーから殺されて初めて動く。この制度はなんとかならないのだろうか・・・以前警察署に免許の住所変更に行った際、変更してくれる受付で堂々と週刊漫画本を広げて「えっ何?」な対応。そんな暇あったら、警備してあげなよ〜。それで、被害者の命助かるんだからさ。
今回の元官僚家族の連続殺人の後、官僚関係者の周辺の警備が強化されたと聞くと、こうした人らの警備は速攻なのに、税金払って、年金払っておとなしく言われた通りの一般市民の警備は後回しなんだなぁ〜とその矛盾を感じるのでした。