今回ノーベル化学賞を受賞した下村博士が、13日の航海の末アメリカに渡って研究をされたと言う話で、カナダでとてもお世話になった日本人の女性と重なった。彼女がアメリカに渡ったのは大昔、まさにこの下村博士の時代のような気がする。船で渡米した彼女は、黒人差別まっただ中、学校も白人・黒人と分かれていて、なんと黄色人種の彼女は黒人の高校に入学する。半端ない強さをお持ちの彼女。今も突っ走って可愛い方。この頃海外に渡った方々は強くてステキです!
毎度のことながら、日本のお金の使い方はホント下手。大切な財産を大事にせず、税金や予算を腹の脂肪に溜め込むだけ。身も心もメタボなエラい人たちに、ホントに大事なものを知ってほしい!研究の成果も発表まで至るのに年月もお金も要するし、その中での立証しない実験の数々などノーベル賞までの道のりはほんの一握りで長いと思う。日本人ノーベル賞受賞の賑わいをこの一瞬だけでなく、続いていくことを祈る。
毎度のことながら、日本のお金の使い方はホント下手。大切な財産を大事にせず、税金や予算を腹の脂肪に溜め込むだけ。身も心もメタボなエラい人たちに、ホントに大事なものを知ってほしい!研究の成果も発表まで至るのに年月もお金も要するし、その中での立証しない実験の数々などノーベル賞までの道のりはほんの一握りで長いと思う。日本人ノーベル賞受賞の賑わいをこの一瞬だけでなく、続いていくことを祈る。