ここんとこ部屋にこもっていたので、近所の商店街に久々に出て驚いた。世の中お盆に入っている!お店があちこちでお休みになっていた。
お仕事は嬉しいのだが大抵「お盆休み前に仕事を出して明けにください」という話が多い。なので9月頃落ち着いたらちょっと旅行なんてのがフリーになってからの定番だったので、だんだんお盆がいつだったか忘れてきた。
子どものころ、長崎のお盆といえば精霊流しやお墓で花火が定番だった。母がよくいう話に、あまり子どもを夜連れ歩かなかった我が家では、タクシーから観るパチンコ屋のチカチカした照明や装飾のイルミネーションなどの街の明かりに「トンネルから出ないね!」と兄の言葉に恥ずかしい想いをしたという。今思えば真っ暗な中に電気が光る光景を車からみるってトンネルくらいだったのだ。なんとも可愛い表現をするじゃないか!
今年も休みはないけれど、久々に精霊流しを観たいと想いました!
お仕事は嬉しいのだが大抵「お盆休み前に仕事を出して明けにください」という話が多い。なので9月頃落ち着いたらちょっと旅行なんてのがフリーになってからの定番だったので、だんだんお盆がいつだったか忘れてきた。
子どものころ、長崎のお盆といえば精霊流しやお墓で花火が定番だった。母がよくいう話に、あまり子どもを夜連れ歩かなかった我が家では、タクシーから観るパチンコ屋のチカチカした照明や装飾のイルミネーションなどの街の明かりに「トンネルから出ないね!」と兄の言葉に恥ずかしい想いをしたという。今思えば真っ暗な中に電気が光る光景を車からみるってトンネルくらいだったのだ。なんとも可愛い表現をするじゃないか!
今年も休みはないけれど、久々に精霊流しを観たいと想いました!