オレオレ詐欺や送りつけ詐欺・公共機関からの還付金詐欺などに気をつけましょうというけれど、そのためにはまず普通の機関がテキトーなことをしないでほしい!
先日母から電話が入り、ネット通販会社からサクランボがおくられてきたという。差出人はそのネット会社に登録している山形の会社になっていたが、頼んだ覚えがないのでどうしよう?とのこと。以前オレオレ詐欺らしい電話があって「誰?分からないけど?」というと切れた経験から、警戒して開けるかどうか相談してきた。詐欺か...高級な山形のサクランボだから請求はいくらなんだ?とドキドキ。差出人のところに電話番号があったので連絡してみると、あっけなく兄からのお中元だとわかった。こっちは大騒ぎになったのに、なぜ差出人に会社名だけで兄の名前がないのか聞いたら、手違い・いつもは書くって・・・
こうした一つ一つがいい加減だと、詐欺などとの区別って難しいんだよね。還付金詐欺も役所のいい加減な対応からお金返せーって思うよ・・・
先日母から電話が入り、ネット通販会社からサクランボがおくられてきたという。差出人はそのネット会社に登録している山形の会社になっていたが、頼んだ覚えがないのでどうしよう?とのこと。以前オレオレ詐欺らしい電話があって「誰?分からないけど?」というと切れた経験から、警戒して開けるかどうか相談してきた。詐欺か...高級な山形のサクランボだから請求はいくらなんだ?とドキドキ。差出人のところに電話番号があったので連絡してみると、あっけなく兄からのお中元だとわかった。こっちは大騒ぎになったのに、なぜ差出人に会社名だけで兄の名前がないのか聞いたら、手違い・いつもは書くって・・・
こうした一つ一つがいい加減だと、詐欺などとの区別って難しいんだよね。還付金詐欺も役所のいい加減な対応からお金返せーって思うよ・・・