おぉ〜いいとものコーナーで今年もあと10日、やり残したコトなんてやっている。
●ダイエット
●映画を見忘れ
●海外旅行に行きそびれ
●地デジに変えそびれ
●引越ししそびれ
●定額給付金を受け取りそびれ
などなど少人数ながらも、結構世間にはいるものですね。
私のやり残しはなんだろう...
エンジンのかかりが遅かったけど、後半巻き返した事で結構元気にモリモリやっていったからなぁ〜。やり残しはないけれど、今後やろうとおもってることがすでにパンパン詰まっています。10日間は今年をしっかり想っておこう!...しかし、もう10日なんですか。
世界をまたにかけて来た着物をいただいた。
海外の結婚式に着物を着たとき、着付けなどをご指導下さった友人と久々に会ったので、またタイに行くんだよと言うと、着物を譲っていただけることになった。その着物は友人の恩師の領事の奥様が海外のパーティで着ていたものらしい。廻り廻ってこの着物が私の元へやって来て、また海を渡るのかと思うと、いい靴はいい場所へ連れて行ってくれるってのと同じような感覚になる。いい縁だね!以前海外の結婚式で着物を着たら自分も楽しんだけど、友人らの友人、親族も楽しんでくれた。
今日は受け取りに行き、久々にいろんな話で大盛り上がり!お夕飯までいただいて帰って来ちゃいました。戻ったらまた写真持って遊びに伺いますね!ありがとうございました。
最近、自分の手が、母親の手に似て来たなと感じている。子どものころ、熱が出たとき額にあててくれたあったかな手。モデルさんのような奇麗な手ではないけど、華奢な水仕事をする手だと思っていた。私はそんな働きモノではないけど、寒くなって来て暖めるのに手を触っていると、懐かしい手だなと自分の手に思うのです。
よく親戚の人らと話していると、親族誰々の耳が似ているとか、目が似ているとか、指が似ているとか話になった。両親どっち似というのがあまりなかった私には、どこが誰に似ているとあまり言われた事がなかった。しいて言えば、従妹と雰囲気が似ているらしく、祖母が会う度に言ってくれたくらいだったから、自分で自分が母親に似て来たと思うのはちょっと驚き!人というのを今まであまり見てこなかったのかな。興味を持つようになったのか。血というのは、面白いものですね!
昨年は「変」だったそうです。一年って時間は、こんなことあっという間に忘れますね。去年自分は何を考えたのかと、ブログをたどってみたら、書いてもいませんでした...この話題が出ると、いつも自分の漢字を考えていたんだけど、こんなものか。
んじゃ、今年は考えてみようと思います。「乱」かな。見直しついでに、ブログを読んでみたら、いろいろあって、浮いて落ちて浮いて落ちて、乱れまくって地固まる的な一年でした!
朝の番組でちまたの統計はまたも「変」、2年続けて同じ感じってありなのかな?まっそんだけ、変わった感じを受ける人が多いなら、続こうがなんだろうがありでしょうね。
うゎ〜こんな事考えてると、年末っぽい!