三歳の従妹の子どもが、母の家にきたとき、私のイラストを観て「ばあばのとこと同じ絵」といったらしい。叔母の家にある私の絵は同じモノではなかったし、母の家にはいろんな私の絵が飾ってあった。兄もイラストや写真を撮るので彼の作品も飾ってあったのに、私の絵を判別したのだ。
すごい。正直な感想。
犬と人の子を一緒にすると、人の親は嫌がることもあるかもしれないが、子犬にも日々驚かされる。人の子の反応と似ている事が多くあると私は感じている。ネコ缶のCMに「限界を決めない」とあるが、誰が子どもの限界を決めているのだろうか。従妹の子の感性は、大事に伸びていってほしいし、できる能力はいっぱい詰まっている。詰め込み式が悪いとされる以前、九九の言える4歳児・電車の名前や路線の言える5歳児・英検とった3歳児てのは、よくTVでも取り上げられていた。あれは普通になったのか、それはよくないことになったのか、今時の子ども事情は知らないけど、私の絵を分かってくれる人がいたことは、とっても嬉しいことだった。ありがと!また遊んでね!
すごい。正直な感想。
犬と人の子を一緒にすると、人の親は嫌がることもあるかもしれないが、子犬にも日々驚かされる。人の子の反応と似ている事が多くあると私は感じている。ネコ缶のCMに「限界を決めない」とあるが、誰が子どもの限界を決めているのだろうか。従妹の子の感性は、大事に伸びていってほしいし、できる能力はいっぱい詰まっている。詰め込み式が悪いとされる以前、九九の言える4歳児・電車の名前や路線の言える5歳児・英検とった3歳児てのは、よくTVでも取り上げられていた。あれは普通になったのか、それはよくないことになったのか、今時の子ども事情は知らないけど、私の絵を分かってくれる人がいたことは、とっても嬉しいことだった。ありがと!また遊んでね!