よく見かける「電車の優先座席付近のケータイ使用は止めましょう」のポスターには、チャラチャラした若者が足を広げ優先席に座り、ケータイでおしゃべり!周囲で老人が困っているという絵だが、あれは若者に対する差別だ!だって、50代、 60代の方々のケータイマナーって、機能を使い切れない分、酷い...
今日もあっちやこっちの車内で、ケータイでしゃべるおじさま、おばさまたち。「今電車の中だから〜」と話は続く。「後ほどこちらからかけ直します」という言葉を知らない。しかもマナーモードにできず、小さな着信音が聞こえないから、ジリリリリリリリリ〜ンと鳴り響く。おばさま達は娘に入れてもらったのか着メロが一曲流れて行く。イヤホンから漏れる音なんてもんじゃない。
親元で生活する子ネコは、親がトイレの場所を教えるらしい。猿も親が食べ方を教えるという。親世代の人達が出来ないのに、子ども世代が知ることなんてできないです。「お手本」ってモノが消え去ってしまいましたね。
今日もあっちやこっちの車内で、ケータイでしゃべるおじさま、おばさまたち。「今電車の中だから〜」と話は続く。「後ほどこちらからかけ直します」という言葉を知らない。しかもマナーモードにできず、小さな着信音が聞こえないから、ジリリリリリリリリ〜ンと鳴り響く。おばさま達は娘に入れてもらったのか着メロが一曲流れて行く。イヤホンから漏れる音なんてもんじゃない。
親元で生活する子ネコは、親がトイレの場所を教えるらしい。猿も親が食べ方を教えるという。親世代の人達が出来ないのに、子ども世代が知ることなんてできないです。「お手本」ってモノが消え去ってしまいましたね。