昨日は一日、「20世紀少年」の漫画本を読みふけって、身体を回復させておりました。
東京の知ってる街が、どんどん「ともだち」に破壊されていく。ここで爆発あったらうちも吹っ飛んでるな...なんてかなりのめり込んでしまいました。日本の漫画文化っていうのは、本当に凄いなと感動します。人の進化を考えると、昔の洞窟の壁画などに見られるように、言葉の前に絵があったんでしょうけど、ちょっと知恵をもったことで、心で感じることが弱くなってしまったように感じます。
海外のマニュアルや攻略本には絵の説明書きというのはほとんどなく、また長い文章がすごいのですが...日本人は「老若男女問わず、誰しもが分かりやすく」をモットーに絵で表現される事が多いです。だから私たちのようなイラストレーターという仕事が成り立つんでしょうし、人口も他の国よりかなりいるようです。その中でまた漫画家という人口が桁外れでいて、その内容の良さに世界も絶賛しているという。
20世紀少年もそろそろ次の動きが始まりました。続きを借りに行ってきます!
東京の知ってる街が、どんどん「ともだち」に破壊されていく。ここで爆発あったらうちも吹っ飛んでるな...なんてかなりのめり込んでしまいました。日本の漫画文化っていうのは、本当に凄いなと感動します。人の進化を考えると、昔の洞窟の壁画などに見られるように、言葉の前に絵があったんでしょうけど、ちょっと知恵をもったことで、心で感じることが弱くなってしまったように感じます。
海外のマニュアルや攻略本には絵の説明書きというのはほとんどなく、また長い文章がすごいのですが...日本人は「老若男女問わず、誰しもが分かりやすく」をモットーに絵で表現される事が多いです。だから私たちのようなイラストレーターという仕事が成り立つんでしょうし、人口も他の国よりかなりいるようです。その中でまた漫画家という人口が桁外れでいて、その内容の良さに世界も絶賛しているという。
20世紀少年もそろそろ次の動きが始まりました。続きを借りに行ってきます!