食事改善を勧められてからいろいろ考えるのですが、なかなか実行できない日々。基本は戦前の食事だそうです。
戦後入って来た外国のモノには、日本人のDNAとして体に組み込まれていないらしく、新しい食物は上手く吸収できず、体に不要な水や栄養をためて成人病や現代病のようなバランスを崩して行ってるのだとか。まーそういわれれば、欧米人が日本食を食べたからって体質的に大きな変化があるようには思えないし、だから中国人はどこへ行っても中華を食べて体を維持出来ているのかな。
戦後の洋食屋さんを知ってると、当たり前になってることが多くて、どこからが日本食かと区別が難しい。江戸時代を考えたらいいのか?しかしTVなんかではお殿様の豪華な食事だったり!当時の町民は一日一食だったといいます。これに体を合わせる自信はまったくない!が、今の日本人がそれだけ余分な栄養を取るようになってるんでしょうね。
自分マニアにならないと、続かないでしょうね。うーん!背に腹は代えられん!出来るとこやってみます。←すでに消極的...

戦後入って来た外国のモノには、日本人のDNAとして体に組み込まれていないらしく、新しい食物は上手く吸収できず、体に不要な水や栄養をためて成人病や現代病のようなバランスを崩して行ってるのだとか。まーそういわれれば、欧米人が日本食を食べたからって体質的に大きな変化があるようには思えないし、だから中国人はどこへ行っても中華を食べて体を維持出来ているのかな。
戦後の洋食屋さんを知ってると、当たり前になってることが多くて、どこからが日本食かと区別が難しい。江戸時代を考えたらいいのか?しかしTVなんかではお殿様の豪華な食事だったり!当時の町民は一日一食だったといいます。これに体を合わせる自信はまったくない!が、今の日本人がそれだけ余分な栄養を取るようになってるんでしょうね。
自分マニアにならないと、続かないでしょうね。うーん!背に腹は代えられん!出来るとこやってみます。←すでに消極的...
