2月です。2009年も12分の1過ぎたのです。このサイトに引っ越して半年、229回目を迎えました。その前から見ると毎日blogを書き始めて2年半くらいでしょうか。きっかけは朗天狗のサイトにあった「一日一言」。国語が一番苦手な教科だったので、あんな気の利いたことは書けないけど、毎日何か続けたかった。さほど変化のある毎日ではないが、その中でネタ探しに散歩するだけで新しい発見をする自分が楽しかった。
先日の「ザ・ベストハウス123」で紹介された役者魂で肉体を変える俳優さんらを見て茂木健一郎さんが「脳に強い意志を送っている」と言っていた。そうなるとよくやるダイエットの失敗は脳への伝達力不足か・・・脳に希望や欲求を本当の「本気」で伝えれば、出来るんです!まっ今回のblogをそこまでの意思でやったかは分からないけど。「根拠の無い自信が大事」スポーツ選手が、不安な気持ちはあっても虚勢を張って自分ならやれる!負けない!と信じている。格闘家なんて相手を威嚇して、大ボラ吹いて決死の思いでリングへ上がる。でないと足がすくんでリングにまでたどり着かない選手もいるらしい。信じないと負けるし、信じていても負ける。負けた後の選手に敗因は?なんて質問はナンセンス。
いろいろ変化の年が12分の1過ぎたので、またいろいろ考えも募って来たところです。
←ぽちっと応援おねがいします!
先日の「ザ・ベストハウス123」で紹介された役者魂で肉体を変える俳優さんらを見て茂木健一郎さんが「脳に強い意志を送っている」と言っていた。そうなるとよくやるダイエットの失敗は脳への伝達力不足か・・・脳に希望や欲求を本当の「本気」で伝えれば、出来るんです!まっ今回のblogをそこまでの意思でやったかは分からないけど。「根拠の無い自信が大事」スポーツ選手が、不安な気持ちはあっても虚勢を張って自分ならやれる!負けない!と信じている。格闘家なんて相手を威嚇して、大ボラ吹いて決死の思いでリングへ上がる。でないと足がすくんでリングにまでたどり着かない選手もいるらしい。信じないと負けるし、信じていても負ける。負けた後の選手に敗因は?なんて質問はナンセンス。
いろいろ変化の年が12分の1過ぎたので、またいろいろ考えも募って来たところです。
