阪神大震災から14年、ということはカナダから帰って14年となる。1月9日日本に着き、17日前夜は帰国祝いで友人らと終電まで神戸・三宮で呑み歩いていた。
先日TVで当時小学生だった子どもが亡くなり、今その弟が兄のランドセルを使っているという。弟は震災後生まれたので、震災を知らない子どもだが、兄の想いは受けているようだ!14年という年月はこうした大きな出来事を忘れがちになるが、震災で亡くなった当時の子どもたちも先日の成人の日を迎えたのかもしれないと実感すると、なんとも胸が締め付けられる。毎年「生きていれば今年成人式を」と想う親がいる。親を亡くした子どもたちは、その後お世話になった人らに感謝しながら大人になって行く。
昨年お仕事をさせていただいた時知ったのですが、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターという施設がその後設立したそうだ。ちょっと知識を持つことで何か変わると思うな。
先日TVで当時小学生だった子どもが亡くなり、今その弟が兄のランドセルを使っているという。弟は震災後生まれたので、震災を知らない子どもだが、兄の想いは受けているようだ!14年という年月はこうした大きな出来事を忘れがちになるが、震災で亡くなった当時の子どもたちも先日の成人の日を迎えたのかもしれないと実感すると、なんとも胸が締め付けられる。毎年「生きていれば今年成人式を」と想う親がいる。親を亡くした子どもたちは、その後お世話になった人らに感謝しながら大人になって行く。
昨年お仕事をさせていただいた時知ったのですが、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターという施設がその後設立したそうだ。ちょっと知識を持つことで何か変わると思うな。