アメリカでも来年、アナログからデジタル放送に完全以降されるという。そのはじめに一部の地域でアナログ放送を停止した。大きな混乱はないものの、問い合わせの電話がひっきりなし。そんな変えるモノなのか!ちょっと現実が見えた感じです。まだまだと思っていた日本も2011年、あと3年もすれば以降されてしまうけど、実はまだ何の対策もしていない我が家。電機屋に行ってはTV売り場で、サイズと金額をジーッと眺めて帰る日々。そろそろ決め時がきたかな。
アメリカのようにいきなり今日からアナログ停止なんて言われたら、かなり寂しいです。
朝電話がなった。見た事のない番号、誰だろうと思って出た。
「はい」
「・・・あ?違うかな・・・ブチッ」
ツーツーツー
おーーーい!おばさーん!日本語ちゃんとしゃべれ〜〜〜〜〜!!
最近の若い子の日本語はまったくなんて愚痴ばかりのおばさんたちは、自分の日本語がむちゃくちゃなの知らないんだよね。ナンバーディスプレイなんで、かけなおしちゃうぞー!ちなみに非通知は受信拒否してます!早速おばさんの番号も受信拒否に入れなきゃ、入れなきゃ・・・
独身最後の誕生日を迎えた台湾の友人に、おめでとうメールを送った。20代半ばから付合いはじめ、30半ばになった彼女が、今年とうとう結婚を決めた!彼女の両親もヤキモキしていたので、安心と喜びでひとしおだろう。
台湾の結婚式はハデ婚。結婚アルバムの撮影や式場・ドレス選びなどなど日本の結婚式にプラスαくらいの準備がある。大変でしょうと聞くと、頼りがいがあり、交友関係の広い彼女は友人のほとんどの結婚式の準備を手伝ってきたのでノウハウはばっちり、お店や式場のリサーチは不要と意外に余裕な返事が返ってきて、納得。今までの経験が何の無駄でもなかったってこと!準備はいろいろあるでしょうが、祭り事は楽しまないとね。
ホントにおめでとう!