カピバラは50万程で購入できるらしい。
以前ペットショップで「購入されるなら取り寄せますよ」と言われた事がある。その時飼うためには、飼える環境を整えてから都に申請をしてくださいということだった。以前は皇居内でも飼われてたこともあり、ペットとして考える人が多いんだなと思った。
正直大好き!家でのほ〜んとしてくれると一日のほ〜んと見ていそう。そのままカピ化してどっちかわからんような・・・ただ最近の外来種の野生化・繁殖などの被害を見てると、「飼いたい」という一瞬の欲望のために、動物自体が環境の変化に対応しないといけないし、被害者としては「いいかげんにして!」となるだろう。移動手段が便利になったことで、人はどこにでもいける。自分の好きなところに住み、世界中の情報を小さいモニタから得る事ができ、その国の街並みや文化は色あせている。生き物も地域・環境の変化に合わせるようになり、進化していっている。そこでしか観られないという貴重感もめっきり薄くなっているのかな。
飼う飼わない・・・まずペットマンションに引っ越しだね!
以前ペットショップで「購入されるなら取り寄せますよ」と言われた事がある。その時飼うためには、飼える環境を整えてから都に申請をしてくださいということだった。以前は皇居内でも飼われてたこともあり、ペットとして考える人が多いんだなと思った。
正直大好き!家でのほ〜んとしてくれると一日のほ〜んと見ていそう。そのままカピ化してどっちかわからんような・・・ただ最近の外来種の野生化・繁殖などの被害を見てると、「飼いたい」という一瞬の欲望のために、動物自体が環境の変化に対応しないといけないし、被害者としては「いいかげんにして!」となるだろう。移動手段が便利になったことで、人はどこにでもいける。自分の好きなところに住み、世界中の情報を小さいモニタから得る事ができ、その国の街並みや文化は色あせている。生き物も地域・環境の変化に合わせるようになり、進化していっている。そこでしか観られないという貴重感もめっきり薄くなっているのかな。
飼う飼わない・・・まずペットマンションに引っ越しだね!